NEWS
新着情報
オールド・ワークスのプリント豆知識! ◆ 第一弾 ◆ Tシャツプリントの王道、≪スクリーンプリント≫ってなに?
2022.12.01
世の中には数えきれないほどのプリント商品が溢れています。
そんな中、皆さんはプリント技法についてどれ程知っていますでしょうか!
プリントTシャツを作りたい、けど、どんなプリント方法があるのか分からない、
よく目にするものではなくて、もっと面白いプリント商品を生み出したい!
そんなあなたにこのコーナーは様々なプリント技法をご紹介します!
気になる第一弾は、
もしかしたら聞いたことがある方も多いかと思います。
Tシャツプリントの王道、≪スクリーンプリント≫をご紹介!
スクリーンプリントとは、、、
孔(あな)版画の1種で、Tシャツ製作において最も代表的なプリント方法。
作り方は簡単、メッシュ状の素材を用意し、
プリントしたいデザインの部分以外の孔に薬剤を塗り固め、
インクが通過しない孔と通過する部分の孔を作ることにより版を製版します。
作成した版の孔の開いた素材にインクをのせることで、
孔の部分からのみインクが染み出て、対象アイテムにプリントすることができます!
原理としてはとっても単純なものとなっており、製版が出来れば何度でもプリント出来ます。
そして、スクリーンプリントは何といっても印刷対象物を限定しません。
一番身近なものだと、Tシャツ・トートバッグ・生地などの布製品ですが、
意外なものだと、リモコン・販売機の側面・電子基板などの、
プラスチックや金属にも使われています。
他にも紙、ガラスなど問わず様々なものに印刷が可能で、
空気と水以外ならあらゆるものに印刷できるとも言われています。
原理が単純だからこそ、インクや素材を変えるだけで、
いろんなものに印刷ができるのがスクリーンプリントのおもしろい所です。
スクリーンプリントは他にも様々なメリットや、
応用技法があり、とても奥深いものなんですが、、、
それはまた次回以降のこのコーナーでお話したいと思います!
実際のプリント写真も交えてご紹介しますので、乞うご期待を。