NEWS
新着情報
オールド・ワークスのプリント豆知識! ~第一弾~ Tシャツプリントの王道、≪スクリーンプリント≫ってなに? ~基礎編 其の弐~ スクリーンプリントのド定番【ラバープリント】
2023.03.09
皆さんこんにちは! オールド・ワークスのプリント豆知識のコーナーです。 第一弾≪スクリーンプリント≫のご紹介から、 今回は~基礎編 其の弐~として、 皆さんに特になじみのある【ラバープリント】をまとめてみました! ラバープリントとは、、、 ラバーインク、つまりゴム質のインクを使ったプリント技法になります。 こちらも大きく分けて油性、水性といったものに分けられ、用途や風合いの表現によって使い分けたりしています。 油性のラバープリントはまさにゴムの質感が感じられる雰囲気で、水性は油性と比べ、カサっとした質感になっており、 Tシャツによく使用されているラバープリントは水性が多いように感じます。 どちらともゴム質なので、ハッキリとした仕上がり・厚みのある手触りで、伸縮性がないためナイロンなどの伸縮性の少ない生地にも向いています。 水性ラバープリントは綿100%の天竺Tシャツなどに使われていますね! 染み込みプリントが生地に染み込んだ柔らかい風合いに対して、ラバープリントは生地の表面にインクがはりついているような見た目です!![]()
ラバープリントは一番使いやすい、失敗の少ないプリント技法なので、初めての方にも雰囲気が想像しやすく、安心安定の物となっております。 また、よく古着屋さんでプリントがひび割れたスウェットを見かけるかと思います。 あれは経年劣化した油性ラバープリントが多く、相当使い込むことによってあのような自然なひび割れや剥がれ、ヴィンテージ感が出るんです! あれ?新品でもひび割れているプリントみたことあるぞ?と思ったそこのあなた、実はまた別な特殊インクがあるんです、、、おっと、これはまた今度にしましょう。 さぁ、ここまでラバープリントをご紹介してきましたが、今回はこの辺でご紹介を終わりたいと思います! プリント技法についてまた少し学びになりましたでしょうか、、? また次回も気になるプリントをご紹介いたしますので是非みてください! ご清覧ありがとうございました! それではまたお会いしましょう~ 次回! ◆ 第一弾 ◆Tシャツプリントの王道、≪スクリーンプリント≫の気になる応用編 ~其の壱~ド定番の染み込み、そしてラバー、その二つの要素を併せ持った真の定番プリント【半ラバープリント】